苦労して申請したAmazon associateアカウントを、削除しました。
その理由は、僕にアフィリエイトが向いていなかったからです。

この記事では、アカウントを閉じる方法と、僕がやめた理由を紹介します。
Contents
アカウントを閉じる方法
始めるのは険しい道のりですが、やめるときはあっさりです。( ̄▽ ̄)
Amazonアソシエイトプログラムにアクセスし、「ヘルプ全般」を選択。↓

左にある「アカウントについて」を選択し、続いて「アカウントを閉鎖する方法」を選択。↓

「アカウントの閉鎖を希望される場合は、こちらより…」を選択。↓

内容を入力します。↓

これで手続きは終了です!
僕の場合、翌日の朝にはこんなメールが届き、無事に解約完了となりました。↓

Amazonさんご対応ありがとうございました。
僕が退会した理由
数ヶ月やって1円も稼げなかった、ということが一番です。
アフィリエイトリンククリック数も10以下でした。まあ、これはそもそも僕がリンクをブログ記事に全然貼っておらず、たいして力を入れていなかったので当然の結果なのですが。「物を売る」ということより、「ただ文章を書く」方が僕には合っていたようです。
そして、さほど活用していないアカウントを持っている、ということがストレスにもなっていました。
他にも、個人情報を見られているのが嫌だったからですね。
Amazonで普通に買い物をするだけでも、住所氏名年齢連絡先を全て伝える必要があり、購入した商品も全て記録されていますよね。それにプラスでこのブログを教えているということは、僕の考えや生活を第三者に全て公開していることになります。
まあ、アソシエイトアカウントを削除したところで僕のAmazonアカウントとこのブログの関連付けされているデータが消えるのかはわかりませんし、現代においてプライバシーのことを言い出したらキリがありませんね。「GoogleAdsenseはどうなんだ」っていうことも出てきてしまいますし。
まとめ

僕は1円も稼がずにやめたわけですが、ビジネスやその他諸々を体験することができ、良い経験になったと思っています。
Amazonさんにはお手数をおかけしました。このサービス自体はとても良いものでしたので、「物販アフィリエイトをやってみたい」という方は初めてみてはいかがでしょうか。
これでこのブログの収益源はAdsense一本となったわけですが、今後どうなっていくんでしょう。( ̄▽ ̄)