埃、花粉症、つらいですね。
僕はハウスダストアレルギー持ちで、かつ花粉症の疑いがあります。
そんな僕ですが、対策をすることで軽減できているので、紹介します。
埃を感じない生活はほっこりしますよ!
マスクを装備する
とても基本的なことですが、埃、花粉、などの外敵から身を守ってくれるので、これだけでもかなり変わります。
ポケットティッシュを常に所持する

僕はいつも3つ、カバンに入れて持ち歩いています。
鼻をかんだり、汚れを拭いたり。その他にもいろいろな用途があります。万能ですね。
ここで僕の体験談を一つ。
ある夏の日、駅に向かう道を歩いていた時。なんの前触れもなく、腕に「ぴちゃっ」という音とともにあるものが付着しました。
そう、頭上の電線にとまっていた鳥の糞が僕の腕についたんですね。人生初の経験だったので驚きはしましたが、焦りはしませんでした。
なぜなら、僕にはポケットティッシュという心強い味方がいるからです。しかも3つ。
ここでもし僕が、拭くものを何も持っていなかったらどうなっていたんでしょうか。考えただけで恐ろしいですね。
鼻うがいをする
これはかなりおすすめの方法です。
鼻に侵入したものをスッキリさっぱり洗い流すことで、埃などの汚れを除去するとともに、鼻腔内を清潔に保てます。
また、風邪予防の効果もあるらしいです。
僕もたまに鼻うがいをしますが、一つだけ重要な注意点があります。
水道水で鼻うがいをしてはいけません。塩素がしみて痛いだけでなく、水道水に含まれる僅かな病原菌が侵入する恐れがあるそうです。
シアトルにいる68歳の女性が、水道水で鼻うがいをしていたことで脳を食べる珍しいアメーバを摂り込んでしまい、亡くなりました。
引用元:GIZMODO
恐ろしいですね。
じゃあ、何で鼻うがいをすれば良いかというと、専用の液体を使うことです。僕は『ハナノア』を使っています。
ちなみに、専用ものを使えば鼻うがいは全く痛くないです。
僕も初めて使う前はとても怖かったです。プールで鼻に水が入るとすごく痛いじゃないですか。
空気清浄機を設置する
これも結構な効果があります。毎日掃除機をかけて丁寧に掃除をしても、どうしても取りきれない埃というのはあるわけです。
そこで、空気清浄機です。
買って、箱を開けて、電源入れて、8時間くらい放置すると部屋が病院になっています。
無菌空間といいましょうか、とても爽やかな空間になります。

空気清浄機を置くだけで、空気のおいしさがグッと変わり、日常が潤います。
空気清浄機は安いものではありませんが、あると日常が充実してくるかも。