以前から気になっていたDeskTopMusicというものをやってみました。パソコンで音楽を作るものですね。
作った曲↓(再生するといきなり流れるのでご注意下さい)
僕の好きなマリオカートのレインボーロード(DS版)をアレンジしてみました。
始めてから5日で作ったため、細かいところは雑です。いや〜、でもDTM面白いですね。
Contents
環境
- MacBook Air (M1,2020)
- MacOS Big Sur Ver.11.4
- GarageBand Ver.10.4.3
上の動画はGarageBandで音声ファイルをMP3で出力した後に、画面キャプチャで録画した映像をiMovieでくっつけました。そのため少し音が映像とずれています。
本当は「SoundFlower」使って曲とともに画面録画をしたかったんですが、僕が使っているM1チップ搭載のMacにまだ対応していないそうなのでできませんでした。
ここまでの道のり
- Windows10でStudio One (無料版)をインストール
- MIDIキーボードを買う(いきなり)
- Studio Oneのガイドブックを買う
- SleepFreaksなども見てみた
- が、操作方法がよくわからずやめる
- 数ヶ月経過の後、「作りながら覚える3日で作曲入門」という本に出会う
- 「Domino」で本の通りに打ちこんでみて感動
- しかしDominoの操作方法がよくわからずやめる
- GarageBandでやってみたところ使いやすさに感動
- 本を読み終える前に勢いで1曲アレンジ
こんな感じです。DTMの環境構築には過去に色々と時間をかけているので、完全に5日ではないです。
GarageBandに出会ってからは、手探りでとにかく色々いじってみて1曲仕上げました。
メロディは耳コピして打ち込み、ドラムはGarageBandにある「Drummer」という曲に合わせてソフトが自動でビートを刻んでくれる神機能を使いました。
そして、難しかったのが2つのベース(?)です。僕は音楽理論を特に学んでおらず感覚で作ったので、いまいちよくわかっていません。そしてあんまり上手くできていません。悔しい。
ただ、僕はMacノートブックのみで曲を作れることに感動しました。
全然まだまだなので、しっかり勉強していきます。次の曲はいつになるか全くわかりませんが。