本日、ついにマリオカートツアーが配信開始されましたね。
僕はマリオカート全シリーズコンプリート済みの大ファンなのですが、このゲームも発表当時からずっと心待ちにしていました。
まさかスマホでマリオカートが遊べる日が来るとは。
一通りプレイしたので、印象深かったところを抜き出して紹介します。
ちゃんとマリオカートだった
初のスマートデバイス向けマリオカートということで不安がありましたが、それは無用の悩みだったというのを遊んだ瞬間に感じました。

過去作のコースが進化して再現されていたり、

新しいステージ、お馴染みのアイテムから懐かしいものだってあります。

操作方法として「かんたん」と「ドリフト」の2パターンがあるのですが、この「ドリフト」の操作性こそが、マリオカートを強く感じさせるんですね。
曲がろうとすると、ミニジャンプしてから滑る。これぞマリオカート!!最初は難しくてあまり面白くなく感じていましたが、慣れると爽快感抜群でくせになります。
無課金でも十分遊べる
キャラクター、マシン、グライダーを得るには、ショップでコインを使って買うか、「ルビー」でガチャを回す必要があります。このルビーが主な課金要素、他のゲームでいう、石や魔法石、ジェムと同じものですね。
そのガチャ要素ですが、こんな土管から排出されます。

この画面↑を見た時、スーパーマリオ64DSのミニゲームを思い出しました。懐かしい!


各キャラクターごとに「スペシャルアイテム」を持っています。↑
他にも、ガチャのような不確定要素ではない課金システムもありました。↓

「ゴールドパス」といって、月額550円を支払うことで、様々な特典や権利を手に入れることができます。初回は2週間無料とのことなので試しに入会してみましたが、月550円は結構いいところを突いてくる値段ですね、、。

例えばこんなもの↑がもらえたりします。
さらっと課金要素を紹介しましたが、無課金でも十分というか、ほぼ全ての要素をストレスなく楽しめると感じます。よくある「スタミナ制」もないので、遊びたいときに遊べるのが最高です!
FEVER!!
アイテムスロットが3つある状態で、同じアイテムが3つ揃うと「フィーバーモード」と呼ばれる、一定時間無敵かつアイテム使い放題の状態になります。

これはダッシュキノコが3つそろった状態ですね。無敵であり無限にダッシュできます。今までのシリーズの「パワフルダッシュキノコ」に相当する感じですね。

連打使用できるので、ゲッソーが次から次へと飛んでいく様子はなかなかシュールな光景です。

赤コウラだってあります。

まさにフィーバーですね。この「フィーバーシステム」は今作からの登場ですが、ゲームの面白さを引き立てている要素だと思います。むしろ、この要素がないと単調なものになっていたかも、とすら感じます。
まとめ
マリオカートツアー、操作デバイスがタッチパネルのみのスマートデバイス向けゲームですが、しっかりと「マリオカートやってる感」を味わうことができ、とても良い作品だと思います。
これがいつでもどこでも遊べる、というのはすごいです。もちろん携帯ゲーム機があるわけですが、だいたいの人が所有していて、持ち歩いているデバイスで遊べるというのは、画期的なことです。
このゲームについてまた他の記事も書くかもしれません。