どうも!きゃべつです。
僕は小5〜中3の間、精神的に不安定だったので家で過ごしていました。プロフィール
今は普通に生活できていて、今まではなんだったのかという程、自信に満ち溢れています。(たまにそうじゃない時もあるけど)
今の僕は僕だけの力でここまできたわけではなく、いろいろな人の支えがあったからです。
ですが、ここまで来られたのは自分が自分だったからだと思っています。最終的には、結局自分を変えるしかないんですよね。
この記事ではそんなことを話していきます。今メンタルが弱っていて悩んでいる人から、全くそんなことない人まで、何かの参考になるはず!
自分の人生は自分で決めるものだ
小学4年のころの僕は、「良い子」でした。常にきちんとして、親の言われた通りに。すごく嫌だった塾も、無理して通っていました。今の僕であれば、「やりたくねぇ!」と言えますが、当時の僕は弱い人間だったので、なにも言えませんでした。そして、学校では軽くいじめられていたのですが、へらへらしているだけで何も言えず。結果メンタルを病んでひきこもりになります。
上の「当時の僕」は、親に言われたからやるし、「安全なやつだ」と思われていじめられる。要は『他人の人生』を生きていたということです。
言いたいこと、意見は、しっかり主張しないと、相手には絶対に伝わらないんですよ。
そして、自分の人生は自分で決めるのが、楽しくて幸せです。
例えば、僕と同じ学生であれば、自分で進路を決めて必要に応じて勉強する。親に進路を決められて嫌々勉強するより、やりがいがあるはずです。
批判をおそれるな
自分で好きなようにやっていれば、ごちゃごちゃ言ってくる人や批判してくる人は必ずでてきます。
例えば、僕はこのブログで様々なことを発信しています。僕の意見に共感する人もいるでしょうし、反対意見の人もいると思います。
ここで僕が、批判や攻撃を恐れて何も書かなかったらどうなるでしょうか。とくに何も起こりません。ですが、自分の言いたいことを言えていないことになりますし、非常にストレスが溜まります。他人の人生を生きていることにもなります。
誰からも好かれる生き方をすることは、できます。ただ、本当にそれでいいのか。世の中、自分と合わない人は絶対に確実に100%存在します。全員と仲良くできたら、気持ち悪いです。
参考:「誰からも嫌われない」のは絶対に無理だし自分自身がつらくなるだけ
批判をおそれず、意見を主張できる強さを、身に付けると生きやすくなります。
他人を変えることはできない
いじめをする奴は、クズです。断固として反対すべきです。そして、しっかり意見を伝えれば変わってくれるかもしれません。ですが、いじめをする奴なんてのはたくさんいるわけで、そいつら全員に対応するのは限りなく不可能に近いです。
また、批判をしてくる人は、何をしていても確実にいます。そして、これまた全てに対応していると疲れます。
他にも、人の目を気にしてばかりだと、身動きがとれなくなって自滅します。僕は昨年あたりまで、人の目を気にしている人間でした。「あの人はどう思っているのかな」「こんなことしたらどう感じるんだろう」そんなことばっかり。これで良いことがあるはずはなく、ストレスが溜まっていくばかりです。
生きているかぎり、他人と関わらないことはできません。そして、他人を変えることもできません。
結局、自分で行動し、自分を変えるしかないんです。
どうしたら自分を変えられるか
では、自分を変えるため、強くなるためにはどうしたらよいのでしょうか。
僕は、ダイエット名目で初めた筋トレが、弱い自分も強くしてくれることに気がつき、継続しています。筋トレは本当におすすめです。
あとは、『ほんの少しの勇気を持ってみる』ということです。
できそうにないと感じることでも、とりあえずやってみる。以前はできなかったことにも、挑戦してみる。意外となんとかなるものです。
そうしているうちに、今までとは違う思考ができるようになっていたり、あらゆることが自信に繋がり、自己肯定感がどんどん高まっていきます。『自己肯定感』は、非常に重要です。
たしか『人生は自己肯定感で10割決まる』という本があったような。
まとめ

いかかでしたでしょうか。
- ほんの少しの勇気
- 筋トレ
- 自己肯定感もりもり!
僕は今こんなことを言えていますが、ここへたどり着くまではかなりの時間を要しました。もし、「今の自分を変えたい」と思っている人は、すこしづつ変わっていけば、絶対大丈夫。大切なのは、無理をしないことですね。
もちろん、全てをいきなり自分でやることはできません。人に頼るところはしっかり頼りつつやっていきましょう。
この記事が参考になればうれしいです!