部屋の片付けをしていたところ、以前使っていたUSBメモリを発見しました。
最後にファイル削除とフォーマットをしていたので中身は当然空だったのですが、興味本位でデータ復元ソフトを使ってみたところ、いとも簡単に復元できてしまったんですね。
しかも全ファイルが。
便利だなぁと思いつつ怖さも感じたので、紹介します。
使ったソフト
『EaseUS Data Recovery Wizard』というものを使いました。
「mac ファイル復元」と検索して色々出てきた中で、良さげに思ったので。
僕はMac版を使いましたが、Windows版もあるようです。2GBまではアカウント登録などをせずに、無料で復元可能でした。
簡単に復元できる
アプリケーションを起動したら、復元したいデータがあるストレージを選択します。
スキャンが実行され、復元可能なファイルが表示されるので選びます。これで復元完了です。
僕のUSBメモリに入っていたデータは、半年前に取っておいたバックアップデータでした。完全に丸々と復元されましたね。フォーマットをしていたのに。
「削除したファイルもソフトを使えば復元できる」というのは知っていましたが、まさかこんなに簡単だとは思ってもいませんでした。
データ復元ソフトを利用したのは初めてでしたが、サクサク使えました。
誤って重要なファイルを削除してしまった場合にとても便利だと思いますが、怖くもなりますね。
僕はゲーミングPCをメルカリで売ったことがあるのですが、その際にはWindows10標準搭載のOSクリーンインストールを行ったのみで、専用ソフトを使ってのデータ抹消はしませんでした。
購入した人が専用のソフトを使ったら、復元できるのでしょうか。
先ほどの僕のUSBメモリは完全復元されましたが、そうではない場合もあるはずです。だとしても、わずかに復元できる可能性があるというのは、怖いものですね。
確実にデータを削除するには
復元があまりにも簡単すぎるので、ストレージ廃棄の際は物理的破壊が一番だと思います。
僕の先ほどのUSBメモリは、水に浸けたあとにハンマーで叩き、ペンチで基板をバッキバキにして捨てました。
これで99%安全ではないでしょうか。